コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: アート周辺

<ビオアート>がボローニャ国際絵本原画展で入賞

2012年1月15日 taizo アート周辺

豊下康次<絵文字ビオアート>展。 動物の絵文字で、わかりやすいところでは 象形文字のデザイン化。 豊下さんの根本にあるのは、 生き物の共存と地球の環境保全の姿勢で デザインしているので、動物たちの表情が優しい。 色も鮮や

続きを読む...

森村泰昌さん、次は『細雪』4姉妹をお願いします。

2012年1月13日 taizo アート周辺

森村泰昌が<レクイエム>後の新作は 『絵写真+The KIMONO』。 マリリンモンローの女装から 三島由紀夫の男装を通過して 肉体の接待値は本来の男度10度から ゼロ値になってる様子。 今回の半裸婦人図6体は相当過激な

続きを読む...

熊楠と足穂が愛し合って産まれた子供

2012年1月7日 taizo アート周辺

草間弥生 すべてはあわい。 具象と抽象 幻想と現実 鳥瞰と虫瞰 宇宙と個人 めざめと消滅 星と菌 生と死 南方熊楠と稲垣足穂の世界に 迷い込んだ少女の物語。 ポートレイト3作の新しい展開はパワフル。 白地に赤い水玉の花の

続きを読む...

後藤靖香の<まなじりを決した日本人>

2011年12月25日 taizo アート周辺

後藤靖香の作品も見に名村造船所跡地に。 この場所は大阪のアートシーンの拠点として、 これからじわじわと増殖していく注目ポイント。 広大な敷地。演劇、映画、コンサートには ぴったりやし、地下鉄も便利。 先日お会いした立体作

続きを読む...

麗子、そして劉生の自画像

2011年10月15日 taizo アート周辺

麗子展をやっている。 正確には『生誕120周年記念 岸田劉生展』。 大阪市立美術館が”今世紀最大”とアピール。 まだ90年あるやんか、とつっこませるコピーが 大阪的。 しかし、正真正銘、麗子がいっぱい。 去年、<麗子登場

続きを読む...

彫刻家、福岡道雄さんのつぶやき

2011年8月11日 taizo アート周辺

「時々、無性に死にたくなる。 別に大した理由があるわけではない。 いや、何も理由はない。訳があって死ぬのは嫌である。」 おもろいエッセイは<つくらない彫刻家>福岡道雄さん。 黒い立方体に彫刻刀でつぶやきをきざみつづけてい

続きを読む...

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 165 166 167

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • 【 タイム食句 ー2023 】2023/11/26~11/30
  • memo -1104
  • 冥途の飛脚
  • ==古巻和芳展==
  • 【 アートな一句 】2023/11/21~11/25

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.