くらげなすやわらかい地層。 感じはわかる。おもしろい造語やなぁ。 うまい表現だと感心していたが、どうやら 「くらげなすただよへるとき」というのは 『古事記』にあることがわかりました。 地殻がまだ固まらず、やわらかいときの
カテゴリー: セサミ日記
吉本百年物語 10月公演
「吉本百年物語」 操業100周年記念で1年間。 毎月、12か月で12の物語。 どういうわけか、2回目。 前回は、漫才創世記のエンタツ・アチャコ。 今回は、吉本新喜劇誕生の岡八郎・花紀京。 エンタツと京ぼんの親子につきおお
白内障手術は、ミラクルアート体験
光の粒子が変幻自在にかたちをかえて降ってくる。 赤、青の原色が空からたらしこみで顔面にせまってくる。 羊歯類、菌類が巨大化してふにゅふにゅとおどりだす。 幻想ではなく、目ン玉をおおきくあけて、その光の戯れを 凝視し、観察
絹は光を帯びる繊維。
絹糸のおはなし。 絹は蚕の繭からとった繊維です。 輪ゴムとおなじように、ひっぱれば伸び、 手をはなせばもどります。 しかし、10センチが元の10センチには戻りません。 かならず繊維は、のびてよじれ変化します。 その繊維の
お尻バナナが<ブルガリ>の前に出現
<お尻バナナ>が 心斎橋ブルガリ(BVLGARI)の前に出現。 杉本ひとみさんのかわいいお尻作品です。 世沙弥のお尻はこれよりさらに 一回り大きくセクシーアップ。 是非、視食にお越しください。 ユーモアあふれる作風なので
「ラストタンゴ・イン・パリ」におけるベイコン
40年ぶりに「ラストタンゴ・イン・パリ」を観た。 監督は「暗殺の森」のベルトリッチ。 是非とももう一度観たいとおもっていました。 当時激しいセックスシーンが話題となっていましたが、 現時点でどの程度なのか? 性表現は時代
10月、世沙弥【野分爽席】
10月の世沙弥は【野分爽席】 台風シーズンですが、鬱陶しいとおもわず 爽快におくりましょう。 台風男です。 沖縄で3日間ホテルで缶詰め。 東北で飛行機飛ばず急きょ列車で。 去年、富山で日帰り予定がサンダーバードストップで
名脇役が映画を決める
『カンパニーメン』 『マージンコール』 二作とも、リーマンショックの不況解雇のおはなし。 経営者の片腕の立場の人情味あふるる男が、 仲間に解雇をいいわたす苦しみ、 この辺はお約束通り。 しかし、役者でみせてくれます。 こ
生の麹ゲット。乾燥麹と比べてみよう
塩麹ブームですね。 一時的なマスコミがあおったはやりもんとちがって 万能調味料としてすっかり定着した感じです。 2年ほど前から、麹を買ってきて自家製塩麹をつくっています。 醤油麹も。 麹は天満市場の漬物屋さんで1kg単位
ひな子、三亀松、聞きとなりましたわ
<女芸人キャバレーナイト>にまたまたいってきました。 7月に誘われた友人とは全く別ルートから、おもろいらしいで。 ミナミの御園座2Fから本拠地がキタにお引っ越し。 内海英華は、女道楽師。 三味線もっての漫談です。 これが