コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

『かばん』のふたりの歌人

2010年6月14日 taizo セサミ日記

・もしかして双子の兄弟がいますかと  聞かれることの多い人生 /辻井竜一 ・バゲットを一本抱いて帰るみち  バゲットはほとんど祈りに近い /杉崎恒夫 さきの奇妙な味は31才。 あとの瑞々しさは90才。 白雨に寝ころんで『

続きを読む...

わだまんメルマガ<辛口コラム>の皆様と

2010年6月13日 taizo セサミ日記

メルマガ好評連絡中の<辛口コラム>。 熊谷真菜さん、曽我和弘さん、山本マコさんと 『プログレ・ヨコヤマ』で打ち合わせ会食。 6月配信で72回。 7年目にはいった。毎回よくぞ怒っていただいているが、 食環境、食文化は年々な

続きを読む...

藤井寺で噂の蕎麦屋さん

2010年6月12日 taizo セサミ日記

蕎麦を食べるために遠出することはあるが、 いきたい度と距離感のどちらもが中途半端なまま きょう、やっと奈良の帰りに寄りました。 『蕎香』は蕎麦膳のコース仕立てがメインのお店。 ちょっと寄り道気分の初回なので、 単品の鴨汁

続きを読む...

沈黙の陶芸をかんじさせる青木拳

2010年6月11日 taizo セサミ日記

青木拳の個展。 ぶっきらぼうな石くれ。 石器のような素っ気ない皿。 道具は生活がうるおうためにつくられてきた歴史をもつ。 それは土が人間にすりよることの歴史。 自然が人間に媚びを売って成立した形式といえなくもない。 それ

続きを読む...

この時期の蕎麦は<山形のだし>がうまい

2010年6月10日 taizo セサミ日記

<だし>ゆうても、そばつゆの出汁ちゃいます。 山形の郷土料理、なまれば<だす>。 材料は夏野菜。茄子、胡瓜、紫蘇、茗荷、葱、生姜。 荒みじん切りにした一夜漬けのイメージ。 オクラ、長芋、ガゴメ昆布で粘り気もプラス。 粗挽

続きを読む...

鼻の下の溝が浅くなってると・・・

2010年6月8日 taizo セサミ日記

「最近疲れてませんか?」 その含みには「もう勃つ元気あらへんのんちゃう」という ニュアンスがはっきり。顔をみるなりご託宣を受けました。 すぐ近くにプーアル茶の専門店『萬育堂薬房』がオープン。 <黙ってすわれば悪いところが

続きを読む...

荷風や熊楠がひねった俳句

2010年6月7日 taizo セサミ日記

永井荷風 : 秋の日の髭剃る中に暮れにけり 南方熊楠 : ありがたき御世に樗の花ざかり            平賀源内 : 湯上がりや世界の夏の先走り 樗は処刑獄門台に使われた樹。熊楠らしい。 それぞれ変人・怪物・巨人の

続きを読む...

ゴマはなんでゴマというんですか?

2010年6月6日 taizo セサミ日記

胡麻は中国から伝わってきたもの。 中国西域を『胡』をいい、胡の国からきた 麻の実に似ている種子を『胡麻』。 胡瓜・胡桃・胡椒。みんな仲間ですね。 胡麻はゴマとよみやすいけど、 きゅうりに<胡瓜>の漢字は、これからますます

続きを読む...

現代アートはおもろい

2010年6月5日 taizo セサミ日記

出会ったばかりの亀谷彩さんの漆のオブジェが 来週には『世沙弥』アートの仲間入り。たのしみです。 『現代アートを買おう!』宮津大輔さんの本は刺激になった。 去年和歌山での田中恒子さんのコレクションもおもろかった。 世沙弥は

続きを読む...

おぬしも悪よのお ひっひひ

2010年6月4日 taizo セサミ日記

勧善懲悪の安っぽいドラマをつくってきたディレクターが 書いた小説ですよ。そう聞いていれば、それなりに納得。 でも、アノ『プロジェクトX』の鬼才・今井プロデューサーが 退職後執筆の実録小説、というから??? 自分の笑いは”

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 535 536 537 538 539 … 656 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/06/21~06/25
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/21~06/25
  • <遊行一句 −2025> 2025/06/21~06/25
  • <飲食一句 2027> 2027/06/21~06/25
  • <飲食一句 2026> 2026/06/21~06/25

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.