コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: 食べ歩き周辺(食材・お店)

わさび漬けと岩海苔をねかせて

2013年4月7日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

【たいちゃんめし=その9】 ◆わさび漬け <わさび>は春の季語です。 わさび田に花が咲くのがこの時期で、 わさびそのものに、そうそう季節感はないですが、 なんとなくわさび漬けがつくってみたくなります。 それは、酒粕がある

続きを読む...
2013年3月6日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

ときどきおいしいものをいただく。 手みやげをもらったときに、その人が どんなライフスタイルで、おいしい人間関係を もっているということがわかりますね。 ◆御城之口餅 : 本家菊屋(大和郡山) 一口サイズの鶯餅 街の雨鶯餅

続きを読む...

春隣りには、春菊パスタ

2013年2月27日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

【たいちゃんめし=その8】 ◆春菊パスタ ジェノベーゼのバジルのかわりに 春菊。 もうきいただけで、こっちの方が食べたくなりますよね。 大阪では、菊菜の天麩羅は立ち食いうどんの定番。 意外にも、原産地は地中海で、 彼の地

続きを読む...

大阪の酒蔵、あかんやろ

2013年2月24日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

大阪の『浪花正宗』が純米に醸造アルコール添加の 安い酒を混合していたというニュース。 恥さらし。 世沙弥では、できるだけ近畿圏の酒をだすという 考え方で、能勢の『秋鹿』と近江の『松の司』の二種類を おいています。 どまん

続きを読む...

新世界の変わりはてよう

2013年2月23日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

新世界の変わりようにおどろきました。 『大阪アースダイバー』で中沢新一は 新世界の構造を胎蔵界曼荼羅と喝破した。 そしてジャンジャン横丁の将棋さしを 晩年はチェス三昧のマルセル・デュシャンにたとえています。 その混沌たる

続きを読む...

雲子のアボガド グラタン

2013年2月14日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

【たいちゃんめし=その7】 ◆雲子のアボガドグラタン 白子のおいしい季節。 白子といえば、河豚、たら、あんこう。 価格的なことと、手に入りやすいことでは、 断然、たらの白子。 雲子という言い方が好きですが、これは どうや

続きを読む...

何人かなぁ、のときの<キムチ汁>

2013年1月29日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

【たいちゃんめし=その6】 ◆キムチ汁 人数が多いとき。 人数が不特定のとき。 そんなときは、汁ものですよね。 カレー、粕汁、おでん。 用意するもの: キムチ、これさえおさえればあとは適当に。 本日は、酒粕、赤みそ、豆乳

続きを読む...

キアナ牛を横山シェフの技で食らう

2013年1月24日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

キアニーナのお肉を食べることができました。 キアナ牛はイタリアの原生品種です。 古代ローマから存在している真っ白い牛。 聖なるもの、霊的な存在におもえますね。 そんなもん、食うてええんかい。 いいんです。 プリニウスの『

続きを読む...

北坂たまご たまごまるごとプリン

2012年12月22日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

お歳暮に<たまご>を頂戴しました。 まぁま、使うもんだし。 ちょっと包装たいそやな。 割って、おどろき。 プリンでした。 テレビで紹介されてた記憶あり。 しかし、ここまでとは。 完全に産まれた状態の卵やんか。 卵の殻を割

続きを読む...

かっぱのから揚げ

2012年12月17日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

<かっぱの唐揚げ>にはじめて遭遇。 十三の商店街をぶらきょろ。 お肉屋さんの店頭で<かっぱ>を発見。 これなに? ぎゅうの肉やで。 ええっ、鶏ちゃうの? 焼き鳥で<かっぱ>は三角と一般的にいわれる。 胸の軟骨で、かっぱの

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 43 44 45 46 47 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/06/21~06/25
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/21~06/25
  • <遊行一句 −2025> 2025/06/21~06/25
  • <飲食一句 2027> 2027/06/21~06/25
  • <飲食一句 2026> 2026/06/21~06/25

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.