コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: 蕎麦周辺

丹波、蕎麦三昧

2016年9月29日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

篠突く雨の篠山を駆け、鄙びた蕎麦屋へ。 たちまちに陽がさしはじめ、霧たちのぼる山々。 大阪谷町、硝子越しに銅座公園のみごとな 花見ができる場所からこの5月に丹波に引っ越し。 逃してならじ、追っかける。 蕎麦三品。 もりそ

続きを読む...

吉野で手打ちそば

2016年9月26日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

古事記、日本書紀、万葉集 三つの流れが交差する水域から 吉野の上流へ。 そろそろ、蕎麦が食いたいアドレナリンが 瀧に負けないくらいあふれてくる。 手打ち蕎麦の庵についたら <お蕎麦売り切れました> 大丈夫。ぬかりなく予約

続きを読む...

植木屋さん、ご精がでますな

2016年8月27日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

植木屋さん、ご精がでますな 蕎麦屋にでかけて、この光景はうれしい。 みてるだけではやく蕎麦が食いたい。 梁の高い古民家、簾越しに風が吹き抜けて、 風鈴がちりんちりん。 きいてるだけではやく蕎麦が食いたい。 卓ごとにコンロ

続きを読む...

<うろん>

2016年8月18日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

うろん、 といえば六代目松鶴を思いだす。 うちの親父も、けつねうろん派の 最後の人やった。 <うろん>の看板に 胡乱なるケレン味をねらった親爺を つい連想するが・・・。 雅びともいいたくなる手の込んだ、 しかしさりげない

続きを読む...

氷下魚。 こまい、うまい。

2016年7月27日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

氷下魚。 こまい、うまい。 酋長御用達の蕎麦屋さんで 酋長イチオシの蕎麦前のアテ。 なんじゃこれ 酒は奈良の春鹿。 なんでもない蕎麦味噌のなめらかさと 後口にかすかに忍び攻め上る山椒の加減、絶妙。 インディアン嘘つかない

続きを読む...

冷やし梅おろし

2016年7月18日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

冷やし梅おろし おそらく母が嫌いだったんだろう。 子どもの頃、食卓に梅干しをみたことはなかった。 お正月、小さな椀に結び昆布と一緒に小梅があって、 白湯を注いでお雑煮の前に食べさされた。 ちゃんと梅もかじっとかなあかんで

続きを読む...

生粉打ちで鱧天

2016年6月27日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

蕎麦をササッとだけのつもりが <鱧の天種>なんて目に入ってしまった。 蕎麦の品書きを開くと 〜〜もり・さらしな・生粉打ち〜〜 この三種類の書き方をする店は あるようでない。 生粉打ちで鱧天、 酒は<坤滴>、伏見の純米。

続きを読む...

<胡麻豆腐>と<水なす>がふえました。

2016年6月8日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

蕎麦は<ざるそば>のみ。 酒肴は<そば焼き味噌>のみ。 究極の禁欲。これでスタート。 酒肴に<自家製かまぼこ>がふえました。 まだ禁欲的。 最近<胡麻豆腐>と<水なす>がふえました。 たぶん、ここで踏みとどまるはず。 蕎

続きを読む...

<醤ぶっかけ>

2016年5月30日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

<醤ぶっかけ> 伊勢うどんの食感はマイナー系嗜好にはたまんない。 そこにこの<醤>、 もろみ感むきだしの縄文センスはツワモノ。 残念ながら、酒がない。 伊賀の<蹲る>を酒器にして三年古酒でこのうどんを すすりたいところだ

続きを読む...

<ポテざる>の正しい食べ方

2016年5月16日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

<ポテざる>は鴨せいろの王座を脅かす 正統派の流れを汲むものであり、 当然正しい作法にのっとって 頂戴しなければならない。 蕎麦前となると日本酒がほしくなるところだが、 十三駅においてはアサヒの中瓶のみ。 フライドポテト

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 14 15 16 17 18 … 20 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <飲食一句 2026> 2026/06/26~06/30
  • <飲食一句 2025> 2025/06/26~06/30
  • <アートな一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <アートな一句 2026> 2026/06/26~06/30

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.