コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

モンテラートさんがお引っ越し

2010年4月28日 taizo セサミ日記

横山シェフのお遊び感覚がおもろい『モンテラート』。 それが和田萬のすぐ近くに引っ越してきました。 うれしいですね。 1Fは立ち飲みワイン:バニモ 2Fがレストラン:プログレヨコヤマ 器にも、食材組み合わせにも、軽やかなユ

続きを読む...

『喜らく』の<本日のおそば>

2010年4月27日 taizo セサミ日記

喜らく : 谷九で時間つぶしの蕎麦屋を検索。 <喜らく>がでてきたが、いままで蕎麦特集では 紹介記事をみたことがない。いろんな蕎麦通ブログ でもあまり目にしない。期待せずにむかう。 メニューに<本日のそば>1050円。

続きを読む...

百年続く経営は、社会から求められていることが条件

2010年4月26日 taizo セサミ日記

和田萬は127年目。社会が求めている企業かどうか 自戒として何度も検証しなければならない。 この言葉は『脱サラ農業で年商110億円!』の 作者・鈴木誠の長期目標の覚悟としてでてくる。 「日本農業再生パートナーズ」を発足さ

続きを読む...

プレゼントされた<蝮草>

2010年4月25日 taizo セサミ日記

マムシグサ : http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/mamushigusa.html 裏の山に自生している花で、すごく気に入る はずだからと<マムシグサ>をもらった

続きを読む...

英雄は泣くことで英雄となる。

2010年4月24日 taizo セサミ日記

無礼講 : 坪内祐三・福田和也 http://uta.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=NEOBK-566163 <酒気帯び時評55選> 昔の日本の男はよく泣いた・・・の話題から 丸谷才

続きを読む...

つけめんなら『担担麺ササラ』

2010年4月23日 taizo セサミ日記

担担麺ササラ : http://alike.jp/restaurant/target_top/596769/ 蕎麦派としては、ラーメン店でもどうしても<つけめん> が好み。ここササラのつけめんのつゆは、黒々と真っ黒。 黒

続きを読む...

塚本駅前のヤマザキという散髪屋

2010年4月22日 taizo セサミ日記

自宅はJRの塚本である。 名刺交換した企業の会長さんが、 <塚本はよく通いました。わざわざ散髪を するだけのために>。 もう30年前、ヤマザキという行列のできる 散髪屋さんがあった。 活気とアイデアにあふれ、年輩の紳士か

続きを読む...

いかるが寺はいかるがの里の法隆寺ではありません

2010年4月21日 taizo セサミ日記

斑鳩寺 : http://www.bell.jp/pancho/travel/taisi-siseki/temple/ikaruga_dera.htm 古い板きれに<鵤寺>の焼き印がある。 なんと読むのかと訊ねたら<いか

続きを読む...

八角弁当がもうたべられない

2010年4月20日 taizo セサミ日記

水了軒 倒産 : サンダーバードで富山にいくときは、八角弁当。 帰りは、ます寿し。 そういえば、きょう客人から富山の<ぶり寿し>を おみやげにもらった。 昔亭のぶり寿し。最近は昔亭の寿しおにぎりが コンビニでも買えるそう

続きを読む...

てみやげの包装紙は和紙クラブ

2010年4月19日 taizo セサミ日記

和紙クラブ : http://www.washiclub.com/ 鹿児島から手みやげに明石屋のかるかんを頂戴した。 以前、和紙クラブの茶会で、新ものの自然薯の特大軽羹に 遭遇して あまりのふわふわに舌がわらったことがあ

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 584 585 586 587 588 … 706 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/09/01~09/05
  • <遊行一句 −2026> 2026/09/01~09/05
  • <遊行一句 −2025> 2025/09/01~09/05
  • <飲食一句 2027> 2027/09/01~09/05
  • <飲食一句 2026> 2026/09/01~09/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.