コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

眼科診療機器と現代美術

2013年2月3日 taizo セサミ日記

眼の診療器械が、現代美術とタッグを組んで 開発しているのではないか。 そうおもわせるほど、毎回診察はスリリングです。 本日は網膜検査。 全体が真っ赤の画面。 中心に淡いブルーの小さな円がふるえている。 表面がラピスラズリ

続きを読む...

<上前智祐>を見逃してはならない

2013年2月2日 taizo アート周辺, セサミ日記

上前智祐さんの個展。 神戸BBプラザ美術館で開催中。 ニューヨークのグッゲンハイムで <具体派>の展覧会が 2月15日からひらかれるというので、 1年以上前から、人気沸騰。異常さは 増すばかり。 その作品価格高騰を、 ”

続きを読む...

ロバート・キャパの傑作は他人の撮った一枚

2013年2月1日 taizo アート周辺, セサミ日記

「崩れ落ちる兵士」 戦場カメラマン、ロバート・キャパの歴史的傑作です。 スペイン内乱を象徴する聖なる画像として ピカソ「ゲルニカ」とこの写真が存在しています。 沢木耕太郎がこの写真にまつわる疑惑を追跡する ノンフィクショ

続きを読む...

【タイム食句】 01・26~01・31

2013年1月31日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

01/31 軍鶏・柳葉魚、しやぶしやぶに覚醒剤、半世紀斜にかまへその異同を知らず : 塚本邦雄 ~~たら白子、雲子なりしをうんことは 01/30 歩くのみの冬蠅ナイフあれば舐め                     

続きを読む...

北斎のべロ藍とフェルメールブルーと赤どべ

2013年1月30日 taizo アート周辺, セサミ日記

北斎の青は、べロ藍。日本の色名では、紺青。 塚本邦雄の最初の短編小説集のタイトルが『紺青のわかれ』。 フェルメールの青は、ウルトラマリン。和名では、群青。 宝石、ラピスラズリの成分である。 瑠璃色といった方が神秘の輝きが

続きを読む...

何人かなぁ、のときの<キムチ汁>

2013年1月29日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

【たいちゃんめし=その6】 ◆キムチ汁 人数が多いとき。 人数が不特定のとき。 そんなときは、汁ものですよね。 カレー、粕汁、おでん。 用意するもの: キムチ、これさえおさえればあとは適当に。 本日は、酒粕、赤みそ、豆乳

続きを読む...

『駄作の中にだけ俺がいる』および猥褻抗議

2013年1月28日 taizo アート周辺, セサミ日記

『駄作の中にだけ俺がいる』 会田誠の創作現場と家庭風景の ドキュメンタリー。 <カリコリ・・・><大理石の乳房・・・>のエッセイ。 森美術館での作品。 世沙弥での生マコト。 そして、この映像。 芯からの権威否定のスタンス

続きを読む...

グザビエ・マルテルの<陰翳礼讃>

2013年1月27日 taizo セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

3枚の写真は、グザビエ・マルテルさんの撮影。 1枚目:バカラのグラスの文様のシルエット。 2枚目:アンモナイトの皿に葉っぱの影。 3枚目:人物の顔と根来塗の酒器だけがブレています。 とても暗い照明の世沙弥で見事な陰翳礼讃

続きを読む...

『ヒミズ』 園子温監督の痛ましさ

2013年1月26日 taizo セサミ日記

『ヒミズ』 園子温監督。 暴力、バイオレンス、なぐりあい。 映画のシーンで表現するのに、 暴力では、韓国映画の凄惨さ、残酷さが圧倒的。 バイオレンスでは、ペキンパーの乾燥した爽快感。 園子温には、なぐりあいするこころの痛

続きを読む...

【タイム食句】 01・21~01・25

2013年1月25日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

01/25 戀がたき鱶に食はれて死ぬと云ふあらくれびとをよしと讃へむ                   : 吉井勇 ~~うらみざらましかまぼこになりはてて 01/24 おでんやを立ち出でしより低唱す          

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 476 477 478 479 480 … 657 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <飲食一句 2026> 2026/06/26~06/30
  • <飲食一句 2025> 2025/06/26~06/30
  • <アートな一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <アートな一句 2026> 2026/06/26~06/30

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.