六甲ではのんびり森林浴できたのに、 金沢では苛烈な紫外線放置プレイ。 9月初めまで長期出張。 無事、世沙弥まで帰ってこれるかなぁ。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ~~金沢21世紀
カテゴリー: セサミ日記
【タイム食句】 05・16~05・20
05・20 瓶ビール海の深さを思いけり : 大穂照久 ~~生中などとなまくらをんな 05・19 君の
ウィーン国立バレエ芸術監督マニュエル・ルグリ
なんとなくゴロ寝テレビで観た日本人のバレイがすごすぎ。 あらためてチェックしたら。 ウィーン国立バレエ芸術監督マニュエル・ルグリ振り付けの 「ドニゼッティ・パ・ド・ドゥ」。 ソリストは木本全優と橋本清香。
道楽もん、ずぼら、だめんず
大阪を舞台にした小説といえば、 織田作。 そして、粋なところで 上司小剣の『鱧の皮』。 しっかり者の女房とだらしない男のはなし。 道楽もん、ずぼら、ぼんぼん。 どこか憎めん。 どら息子、となるとニュアンスがきつくて 人物
コロッケ 見逃すな!
コロッケ。 新歌舞伎座公演。 去年につづいて2回目。 ロボ五木ひろしはいよよ研ぎ澄まされて。 兵庫県立美術館でいま<超・大河原邦男展>が開催され 大行列ができている。 ガッチャマン、ガンダム、アニメロボットが ここまでき
花に名前はいりません
5月にはいって 真っ白ななが~い穂がたれて 小さな滝からせせらぎのように。 よおくみると白い小さな花がいっぱい。 <コバノズイナ> カタカナでは花の表情がわからない。 <小葉の髄菜>と検索でっでてきました。 なんだか、小
【タイム食句】 05・11~05・15
05/15 ホームラン放つバットが種子だった姿おもうよ水を飲みつつ : 大滝和子 ~~ナガシマのユニフォームみて瓶ビール 05/14 両性具有とは蓴菜とじゅんさいの水と : 金原まさ子 ~~蛙の沼をおよぐ宦官 05/13
一会庵さんでそば切り
一会庵さんでそば切り。 そばがき、そばぜんざいはあるけど、蕎麦だけでいうと一種類だけ。 いさぎよいよい。 あれれ・・・よおくみまわすと、器、オブジェすべてが 市野雅彦さんのもの。 <あいつ、ぼくの小学校から1年下ですねん
丹波の<SORTE GLASS>をたずねて
青嵐おしのけて、どピーカンの丹波を<SORTE GLASS>へ。 オリジナルで創作デキャンタを関野亮さんにつくってもらおうと突然ひらめいた。 ゴブレット百本の絢爛たるきらめきにむかえられて、 眩暈、めまい、目眩!!! 後
