立春 : 「年の内に春は来にけり ひととせを こぞとや言はむ 今年とや言はむ」 よく聞く古今集の和歌やけど、なかなかわかりにくい。 2/3が節分で2/4は立春。 2/4は旧暦で、12月21日。まだ師走の12月なのだ。 1
O−リングに惚れ込んでいた井深大
O−リング : http://bdort.net/ だいぶ前から、周辺で信奉者が多かった。 たいていは、スピリチュアル系か東洋医学系。 トレハロースの林原社長のエッセイに、 <ソニーの井深大さんは私費で研究所を つくるほ
寒い時期には、蕪みぞれ蕎麦をつくろ
蕪蕎麦 : いまが旬の蕪。みぞれにおろして葛であんかけに。 蕎麦は二八のやや太め。湯がきは30秒。 上に蕪の葉っぱをのせてたべたら、あったこなりました。
O JUNは、脳髄の後ろっ側に、くっついてくる
「絵画の庭」 : http://www.nmao.go.jp/japanese/home_popup/press/garden_of_painting/press_release.pdf O JUNをはじめて知ったのは
うつり香の浴衣まるめてそのままに/風天
渥美清 : 俳号は<風天>。 ・蛍消え髪の匂いのなかに居る ・年賀だけでしのぶちいママのいる場末 晩年は山頭火や放哉にひかれていた。 今頃になって『フーテンの寅』がみたくなった。 『風天 渥美清の歌』 森英介
鍋ブームの頂点に、ごまフォンデュあり
ごまフォンデュ : チーズフォンデュにごまペーストをプラスするだけで まったりとなじみやすい風味の奥行がでます。 基本は チーズ+白ワイン+ごまペースト。 しつこくならない濃度調節はスープで。 チーズはゴーダ+モッツァレ
寅さんの新シリーズかと思っていたら
『おとうと』 : http://www.ototo-movie.jp/about/ 鶴瓶見たさに封切り初日に。 おさわがせ寅さんが鶴瓶に。しっかりもののさくらが吉 永小百合に。そのパターンでこれから何作も、と期待を こめ
放射線を身体に注射するなんて、ええんかい?
PET検査 : http://www.pet-net.jp/pet_html/treat/shikumi.html 癌の発見にはええ、とあちこちで聞くもんやさかい、 話題に遅れてはならじ、と検査に。 まず、放射線を注射す
直立二足歩行で<言葉>がだせるようになった
『團十郎の歌舞伎案内』 十二代目市川團十郎 http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-69929-5 團十郎嫌いがいっぺんに治る。 歌舞伎のことを
誰も知らない池田満寿夫のエロ・コレクション
池田満寿夫 : 八尾に、大阪の僻地八尾に、コレクションがある。 眉唾、どうせ。 正直、足がガクガク。作家の誰にかかわらずコレクター の執念に畏れを抱いた。 ピカソ・コクトー・棟方志功・岡本太郎。 私が異常に好きなエロ作