コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: 食べ歩き周辺(食材・お店)

豆板醤をさらに自家製でおいしく

2013年10月27日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

【たいちゃんめし=その16】 ◆豆板醤をさらに自家製でおいしく マーボー茄子やマーボー豆腐を 奥深い味にするには、ポイントは豆板醤。 ①日本製と中国製の2種類の豆板醤を用意します。 ②日本製はコクが足りないので、もう少し

続きを読む...

まぐろのボッタルガ

2013年10月18日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

からすみはうまい、が高い。 割烹の御主人で、この時期自分でつくるという方は ちょくちょくおられますね。 先日、黒門市場をのぞいたときに、店頭にずらり からすみの宝塚大劇場陳列には、昂奮しました。 知りあいのかたが、 今度

続きを読む...

『芦屋川むら玄』に

2013年9月17日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

『むら玄』。 有馬はなんどか食べていますが、 芦屋川ははじめて。 ご主人が急に亡くなられてもう1年に なるでしょうか? 蕎麦屋さんを始められてまだ10年は経って いないでしょう。オープン1カ月前に遡ります。 そのころ、わ

続きを読む...

ピーマンの汐吹昆布和え

2013年8月12日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

【たいちゃんめし=その15】 ◆ピーマンの汐吹昆布和え 十三。 商店街の最い果てに、水キムチを手づくりしてるお店がある。 商店街なかほどには、韓国産の猛烈に辛い青とうがらしがワゴンに ぶっきらぼうにさらされている。 それ

続きを読む...

お酢でこの夏、サワードリンク

2013年8月4日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

【たいちゃんめし=その14】 ◆お酢でこの夏、サワードリンク すっぱいもんが苦手。 たいていの男の子はそうです。 にょしょう、なる性をお持ちの方々は ご懐妊のおりには、酢を好まれるとか。 学術的には、胎児が血液を酸性化す

続きを読む...

麦藁蛸に祭鱧

2013年6月27日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

【たいちゃんめし=その13】 ◆麦藁蛸に祭鱧 麦藁蛸に祭鱧。 大阪の旬の食材で アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ。 蛸にはセロリ。 鱧にはブロッコリー。 鷹の爪きかせて、汗ぎんぎら。

続きを読む...

新しょうがの甘酢漬け

2013年6月23日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

【たいちゃんめし=その12】 ◆新しょうがの甘酢漬け こどものころから、はじかみが好き。 葉のたっぷり長い谷中しょうがに昂奮する。 吉野家では、しょうが丼にして食べた。 鮨やはトロも煮穴子もいらない、ガリさえあれば。 商

続きを読む...

『魚力』鱧カツのソースによだれ

2013年6月14日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

京は錦の『魚力』の鱧カツ。 鱧の骨4日たいてだしたエキス。 それを淡路の玉葱よおいためたとこにいれて とんかつソースとイカスミをプラス。 シンプルな鱧のフライをこれをつけて食べるという、 ちょっとよだれだれだれ。

続きを読む...

ナポリタンをイタリアンとゆうたんは?

2013年5月28日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

【たいちゃんめし=その11】 ◆昭和のスパゲッティ・ナポリタン ナポリタンのことを大阪ではイタリアンという 時代があった。しかしそれも短い期間なのか、 大阪のごく一部だったか、そんなん知らん、 と一蹴されます。 ナポリタ

続きを読む...

パスタゆでるは<いい湯っだな、ハハン>

2013年5月6日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

パスタをゆでるときに、 グラグラ沸騰、か ユラユラいい湯だな、か。 答えは、いい湯だな。 お湯を煮たてると、 パスタの表面が溶けてしまい、 べたべたくっついてしまうので注意。 では、昭和のスパゲッチィは・・・ 湯の沸騰具

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 42 43 44 45 46 47 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/08/26~08/31
  • <遊行一句 −2026> 2026/08/26~08/31
  • <遊行一句 −2025> 2025/08/26~08/31
  • <飲食一句 2027> 2027/08/26~08/31
  • <飲食一句 2026> 2026/08/26~08/31

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.